ワーク PR

口だけ男とは?5つの特徴と4つの対処法を紹介【すぐに改善】

偉そうに話す口先だけのサラリーマン
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
悩み人
悩み人
最近、彼女から「口だけの男」と罵られた後、あっけなくフラれてしまいました・・・
そんなつもりはサラサラないんですけど、自覚したほうがいいですか?

こんなお悩みに回答します。

世の中、大半の男はプライドの高い生き物ですから見栄を張ったり、自分を大きく見せようとしてしまいがち。

特に異性の前だと、自然とその態度が露骨になってしまう人もいるでしょう。

もちろん、自分をアピールすることは悪いことではありません。

自分の話で会話が盛り上がれば楽しい雰囲気にもなりますし、相手と仲良くなることもできます。

注意しないといけないのは、話している内容が「実行をともなっているのか」という点

例えば、以下の通り。

  • 仕事できるアピールしているのに平社員のまま
  • 起業すると言ってて、いつまでもサラリーマン
ゴウ
ゴウ
なんだか矛盾していますよね。

「もしかして、あの時の話はウソだったの・・・」なんて思われたら、信用ガタ落ちというか最悪のケースは嫌われてしまいます。

本記事では、口だけ男の特徴に触れつつ、そうならないための対処法を紹介します。

ゴウ
ゴウ
普段、自分のことばかり話をしているなという自覚症状がある人は特に注意です。

口だけ男は世の中に多数いる!?【事実】

口だけ男に関する調査をする女性

口だけ男ってレアな存在というイメージがありそうですが、実際には結構な数がいそうです。

マイナビウーマンの調査によると、口だけ男に遭遇した経験のある女性は66.1%と非常に多いです。

口だけ男に遭遇したことはありますか?という調査出典:マイナビウーマン

学校や会社に少なくとも複数人いる可能性がありそうですね。

ゴウ
ゴウ
男性目線でいうと、男のプライドを守る発言が「口だけ」と女性に受け止められている可能性も十分あると思います。

口だけ男の5つの特徴

口だけ男が会社のMTG中でも自分の自慢ばかりしてしまうところ

まずは異性などから嫌われてしまう口だけ男の特徴を紹介します。

  • 態度がでかい
  • 自慢話しばかりをする
  • 不満や愚痴ばかり言う
  • 人の話を聞かない
  • 行動に移さない(言い訳ばかり)

上記の通り。

1つ1つ見ていきましょう。

態度がでかい

自分に自信を持つことは間違っていません。

でも、己を過信しすぎてしまうと、態度だけが大きくなっていくだけです。

普段の言葉遣いも偉そうになったり、まるで自分が凄い人間であるかのような振る舞いになってしまいます。

でも、どんなに偉そうにしていても、結果や行動が伴っていなければ、ただの嫌な奴ですね。

自慢話しばかりをする

自分の成功体験を人に話したりすることは間違いではありません。

でも、そんな話しばかりしてしまう人って印象悪いですよね。

最初は「凄いですねー」って周りは褒めてくれるかもしれませんが、話を続けてば続けるほど相手からしたらうざい印象を与えます。

自慢話しの影響で聞いている人は自然と完璧な人間だと思い込んでしまいます。

でも、もし少しでも失敗するような状況に陥っている姿を見られたら大変。

ゴウ
ゴウ
「色々と豪語していたのに、大したことない人だった・・・」ってなります。

不満や愚痴ばかり言う

仕事でも家庭でも、何かとケチをつける人っていますよね。

そんな人に限って、自分が担当となった途端に急に大人しくなったり、無責任になったりするケースがあります。

ゴウ
ゴウ
批判するのって誰でも簡単にできますからね。

例えば、テレビとか見て政治家の発言とかにケチつけるおじさん。

「そんなに文句があるなら代わりに自分がなれば?」と勧めても、「自分はそんな器ではない」と言っておしまい。

まさに口だけの典型ですね。

人の話を聞かない

これまでお伝えした3つの特徴とも深く関係しています。

人の話を聞かないので、そもそも相手と会話が成立しにくく、一方的に話をしている状況になります。

発言する量が増える分だけ、まず相手にとっての印象は良くはありません。

ゴウ
ゴウ
平たくいうと自分勝手な人。

また人のアドバイスを聞かず、我が道を進むタイプだと、何かにチャレンジしても失敗する可能性が高いです。

周りからすれば、いつも失敗ばかりしている印象で、何か発言をしても説得力がありません。

ゴウ
ゴウ
オオカミ少年のような感じです。

行動に移さない(言い訳ばかり)

もっとも口先だけと言われてしまう人の特徴はこれですね。

とくに「いつか●●したい」って発言する人って、たいてい行動に移さないですよね。

ゴウ
ゴウ
話を聞いている人が「すぐにやったらいいじゃん」というと言い訳ばかりします。

行動に移すのって勇気が必要だったり、労力がかかるケースがあるのもよくわかります。

でも、本気で行動を起こすような気持ちがなければ、他人の前では軽々しく発言しないほうが良いでしょう。

口だけ男のメリットとは?

口だけ男がプレゼンテーションをするところ

口ばかりが達者の場合でも、役に立つケースはあります

特に初対面の人との会話では、相手が「実行を伴わない」ところまで気づかないためです。

例えば、下記のケースが当てはまります。

  • 転職などの際の面接
  • 営業
  • 合コンやお見合いなど

口だけの男の場合、喋る能力は高い傾向にあるため、初めて会った人にとっては好印象な存在になれる可能性があります。

でも、問題はその後。

何度も会っていくうちに化けの皮が剥がれきてしまい、実は薄っぺらくて実力のない人間だったことがバレる可能性が高くなります。

口だけ男の直すための4つの対処法

口だけ男が自分が宣言したことを行動に移して登山しているところ

と、いうことで特徴やメリット(?)も把握した上で、口だけ男を直すための対処法を紹介します。

  • 謙虚であること(自分をよく見せようとしない)
  • 多くを語らず聞き手にまわる
  • 自慢ではなくて、失敗や恥ずかしいことを話す
  • とにかく口だけと言われないよう行動に移す

上記の通り。

順番に解説します。

謙虚であること(自分をよく見せようとしない)

本当に凄い人って、とっても謙虚ですよね。

例えば、大企業の社長とかって、僕は指で数えられるほどしか会ってませんが、全然偉そうにしていません。

フランクで話しやすいですし、オレ様的な感じはありませんよね。

でも、その人が凄いということは、ちょっとした言動や雰囲気だけで伝わってくるもの。

仮に自分の得意分野とか実績のあることなどでも、素直に自ら学ぶ姿勢を見せるぐらいが良い塩梅(あんばい)です。

多くを語らず聞き手にまわる

とにかく喋りすぎは良くありません。

特徴でもお伝えしましたが、話をし過ぎてしまうと墓穴を掘る可能性を自ら広げているだけです。

しかも、一方的に話をされて、ひたすら聞く相手の立場になって考えてみると退屈なのは明らか。

人間は聞くよりも話している方が気持ちいいわけですが、それは相手も同じこと。

会話を楽しむには、できるだけ相手に気持ちをよく話をしてもらうくらいが丁度いいです。

つい自分の話ばかりをしてしまう人は、まず相手に対して質問する力を身につけるのがおすすめです。

自慢ではなくて、失敗や恥ずかしいことを話す

自分ことを話す際、失敗談や恥ずかしいことを優先して話をしたほうが相手の印象もよくなります。

口先だけと言われてしまうのは、自分が強くアピールした後に、結果が全然付いてきていないケースがほとんど。

だから、むしろ自分なんて大したことないぐらいが丁度いいです。

ただし、自分をネガティブに受け止められる可能性があることを話しすぎるのは注意が必要。

相手にマイナスな印象を与えて「この人、大丈夫?」って感じになります。

ほどほどにしつつ、冗談っぽく、馬鹿話をするようにして深刻には受け止められないようにしましょう。

とにかく口だけと言われないよう行動に移す

自分の夢や将来など、これから実現しようと思っていることは必ず行動とセットにして話をしましょう。

むしろ、やる前から周囲に宣言するのではなく、やり始めてから話をするぐらいでOK。

しっかりと行動が伴っているので、口だけなんて言わせません。

ちなみに自分へプレッシャーをかけるため、あえて挑戦する前に話をする人もいます。

でも、精神的には良くないと思います。

なお、結果的が成功とか失敗は大した問題ではありません。

なぜなら行動したことそのものに価値があるから

※最初から高すぎる目標をぶち上げてしまうと、ただのビックマウスと呼ばれてしまいますから注意してください。

目標などがあれば、徐々にステップアップしていく方法がおすすめ。

目標達成をしやすくするコツ(仕事もプライベートでも使用可)

口だけ男を直すための対処法(まとめ)

本記事では、過去に口だけと言われて男性に向けて、改めるための対象方法を紹介しました。

何でもそうですが口だけで言うのは簡単です

でも、ちゃんとその言動に対して責任を持った行動が伴っていなければ、狼少年と同じ状態になりかねません

最初は周囲も注目してくれるかもしれませんが、徐々に信用を失って誰も聞く耳を持たなくなってしまいます。

くれぐれも、口だけに頼ることがないように注意しましょう。

こちらの記事も参考にどうぞ。

仕事の愚痴を聞きたくない!知っておくべき対処法【悩みから解放】

 職場の人間関係で孤立はあり?嫌われずに距離を取るのが最適

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA