美容/エチケット PR

ミヨシ 無添加石鹸シャンプーの口コミ|フケ発生なしでリンスは不要

ミヨシ石鹸シャンプーのロゴ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
悩み人
悩み人
仕事が忙しくて疲れた状態でシャワー浴びるのって面倒くさい(洗う気力がないくらい消耗している時もあるし)・・・さすがに入らないでいるのは不潔で匂いも気になるし・・・ラクして身体を洗う方法ってないかな・・・

結論を先にお伝えすると全身洗えちゃうミヨシ無添加せっけんシャンプーだけでOK

本記事では実際に使用してみた感想やメリット・デメリットなどを詳しく紹介します。

ちなみに僕は既にミヨシの石鹸シャンプーを5年間も継続中のヘビーユーザー。

本シャンプーは一般のものとは違い「せっけん」を主成分としているため、結構クセがあります

人によっては、洗い終わった後にギシギシしたとか、フケが発生したとか色々と不満に思って使用をストップした人をレビューサイトなどで見かけます。

全員に勧めるわけではないから、しっかりデメリットなども含めて確認してください

ちなみに、僕以外の嫁や子供も含めて家族みんなも使ってます。

ミヨシ石鹸シャンプーに出会う前までは、特にこだわりもなくドラッグストアのセール品ばかりを使用してきました。

ゴウ
ゴウ
主に大手メーカーのCMで流れているような商品(メリットシャンプーとか、ダヴとか)

でも、30代に入ってからシャンプーを使用した後に変化が・・・。

それは頭皮から嫌な臭いがしてくるという妻の一言。

その後、様々なシャンプーをトライした後に行き着いたのがミヨシのシャンプー。

おかげで今では洗った後、頭皮のニオイを気にする必要もなくなり快適です。

ゴウ
ゴウ
石鹸シャンプーに興味のある人は、本記事を読んで購入するべきか否かの判断材料にしてみください。

最近、ボディソープの使用を始めました

 ミヨシ石鹸ボディソープの口コミ|成分やシャンプーとの違いを解説

ミヨシ 無添加石鹸シャンプーの口コミ(感想)

みよしの石鹸シャンプーの感想を伝えるスピーチ用マイク
質問くん
質問くん
せっけんシャンプーを使ってみて、実際どんな感想がありますか?

以下のポイントに分けて説明します。

  • 匂い
  • 泡立ち感
  • 扱いやすさ
  • 使用後の感触

匂い

一般的なタイプは様々な香料が加えられているケースが多いですよね。

この商品では成分に余計は物が入っていないためほとんど匂いはありません

なお、僕自身、頭に芳醇な香りは求めていないので、この点はプラスでもマイナスでもありません。

始めた頃は、微妙にせっけんの香りを感じていた気がします。

でも毎日使うものなので匂いに慣れてしまい、今では思いっきり鼻を近づけないと分からないレベルです。

ゴウ
ゴウ
人工的な匂いが苦手という方には、ちょうどいいですね。

泡立ち感

汚れを落とす上で重要な役割を示すですが、正直良いとは言えません

モコモコっと簡単に泡が発生してくれればいいんですけどね。

恐らく、泡立ちを良くさせる界面活性剤が入っていないのが影響してると思います。

でもご安心ください。

いくら泡立ちが良くないとはいえ、そこは泡立てネットを活用すれば問題も解決

使用前に一手間かけて泡立てネットの水気をしっかり切っておくと、より高い効果(ふっくらして大きな泡)が得られます。

しかもネットを使うことで、石鹸も少ない量で済むため経済的にも環境的にも優しいです。

扱いやすいさ

シャンプーなので当たり前だけど、液体で少しドロッとした印象

サラサラではないので勢いよく量が出すぎてしまうこともないし、調整しやすいですね。

たまに冬の季節になると、気温の低下のせいで一部液体が固まる場合があります。(少しお湯などでシャンプーの容器を温めてください。)

容器から必要な量だけ出して、あとは水と混ぜつつ泡立てて使用します。

このあたりは一般のシャンプーと大差はないので不便に感じるとこはありません。

ぶっちゃけ、普通ですね

石けんと言えば固形タイプを思い浮かべる人が多いのではないかと思います。

もし固形で頭を洗うと、少しずつ溶かしながら頭全体に行き渡るのも大変。

水で流すのも苦労しますが本シャンプーは液体タイプなので心配もありません。

使用後の感触

気になる髪の状態について。

まず洗髪後は、石けんの成分が髪全体を覆ったような感じで、手滑りがいい意味で悪くなります

別に洗い残したわけではなくて、逆にちゃんと石鹸の成分が頭皮を覆ってくれていることを確認できます。

とはいえ、シャワーを浴びている状態では完全に水気が切られているわけではないので手櫛をしても特に違和感はなし。

一方、頭皮は洗う前に指の腹で感じていた油分(汗)のヌルヌルした感触は解消されます。

音で表現しようとすると、キュッとなった感じです。

ゴウ
ゴウ
耳の裏側や耳介あたりも一緒に洗うとサッパリします。

そしてタオルで乾かしたあと髪に残るのはゴワゴワ感

コメントさん
コメントさん
別の表現でお伝えするなら、「きしむ」「べたつく」って感じね。

正直、あまりにも摩擦を感じるので、大切な髪の毛がたくさん抜けてしまうのではないかと焦りました・・・。

この商品を初体験した際に残ったのは不快感でした

この感触にびっくりして、この商品を使うことに抵抗を感じてしまう人も多いかもしれません。

コメントくん
コメントくん
実際、レビュー情報とかでの書き込みでも目にしますね。

僕の場合、そもそもシャンプーの後にリンスを併用していないので、余計にサラサラと感じることはありません。

ちなみに、これまで使ってきた市販のシャンプーは真逆でタオルドライ後はサラサラとした感触が残ってました。

でも、そんな不快な状況も髪の毛を乾かす際にマイナスイオンドライヤーを使用すれば解決できます。

最初はゴワゴワしていた髪の毛も、ドライしていく過程で徐々に感触が変わってサラサラした状態になります。(この影響でリンスはやめました。)

なお、ドライヤーを使わずにタオルドライと自然感想のままでいるのは正直おすすめできません

ゴウ
ゴウ
ドライヤーが苦手な方は、リンスを使って、しっかりトリートメントした方いいですね。

ちなみにドライヤーは髪のプロである美容師さんがおすすめしてくれたNobbyブランドを愛用中。

ちなみに、美容室でも使っているところが多く、安くて壊れにくいと評判です。

ノビー製のドライヤーに関する情報は「ノビーおすすめドライヤーはnb3000!重さや風量の口コミ情報」を合わせてご覧ください。

ゴウ
ゴウ
頭皮と髪以外の顔や体に関しては、洗ったとのベタ付きもカサカサ感もありません。スッキリした感じです。

フケは大丈夫?

質問くん
質問くん
ちなみに使用後にフケとは出ますか?

特に僕も含めて、うちの家族(奥さんと子供)も含めて、石鹸シャンプーを使用し始めてフケが出るようなことはありません。

しっかりとシャンプーを洗い流さないと石鹸カスが頭皮に残るケースはあるので、時間をかけて丁寧にゆすぐことは大切ですね

ミヨシ 無添加石鹸シャンプーの口コミ(メリット)

ミヨシの石鹸シャンプーを伝えるためのグッジョブと親指を立てている手
質問さん
質問さん
せっけんシャンプーを使ってみて感じたメリットはありますか?

5年間も愛用し続けている理由がここに詰まってます。

ザッとあげると以下の通りです。

  • 全身利用で楽ちん
  • 節水で節約にもマルでコスパが良い
  • 効果あり【嫁談】頭皮のニオイが改善された
  • 旅行や出張など持ち運びも便利

順番に解説します。

全身利用で楽ちん

全身を洗う際、各部位に合わせて異なる洗剤を使い分けるのは面倒じゃないですか?

たまに使用する洗剤を間違えてしまうこともあるし。

以前は顔、頭、身体と3種類の洗剤を別々に用意。

それぞれの洗剤の使い切るタイミングが異なるので、買い物へ行く機会も増えてしまい大変でした。

でも、ミヨシ石鹸シャンプーで全身を洗うようになってからは、そんな悩みからも解決です。(とってもシンプル)

困ったくん
困ったくん
ただのズボラな性格って気もするけど・・・

結局、シャンプーの成分が水とカリ石ケン素地なので、全身に使用したとしても問題ありません

こういうところは無添加の強みですね。

ゴウ
ゴウ
もしかしたら、メーカーに踊らされて、いつの間にか部位ごとに洗剤を分けるべきというイメージを植え付けら得ただけかもしれませんよ。

ちなみに同じメーカーでボディーソープも販売されています

成分は同じく石鹸なので、どんな違いがあるのかは正直なところ、謎。何かボディー用に配合の割合とか変えているのですかね・・・

※追記

実際にボディソープを使用してみて違いが判明しました。

ミヨシ石鹸ボディソープの口コミ|成分やシャンプーとの違いを解説

節水で節約にもマルでコスパが良い

普段、水道料金の高さに悩んでいる人も、このシャンプーに変えるだけで支払う費用を抑えることができるかもしれませんよ

と言うのも全身を同じ洗剤を使用するため、頭から洗い始めた際に発生した泡をそのまま体にも移動させていけるので無駄がありません。

ちなみに身体から洗い始めると泡を上に持っていくのは難しいので、上から攻めたほうがより効果的です。

また洗い終わりに水で流すのも1度で済みます。(頭を洗い流している水が、そのまま体ついた泡も一緒に落としてくれるため)

さすがに水の量が半分に減るとはいきませんが、それでも以前より大幅カットは間違いありません。

しかも、効率的に全身を洗うことができるため時間の節約にもつながりますね。

効果あり【嫁談】頭皮のニオイが改善された

以前、シャンプーを切り替える前に発生していた頭皮からの不快なニオイが消えました!

効果抜群です。

ちなみに不快なニオイの特徴は、想像するだけで嫌になるのですが、汗と口臭が混ざりあったような感じです。

これは感動もの。

深刻な悩みが1つシャンプーを変えただけ解消されたから

最初な美容系のクリニックとかに行くべきか真剣に悩みましたが、行かずに済みました。

数年前、30代に突入した頃から加齢臭が出始めることは意識していたのですが、他人から指摘されたショックで落ち込みました

会社で隣に座っている人が気づいているけれど、言い出せない状況になってたら辛いです

 会社で足の臭いが気になる。周囲に迷惑をかけないための3つの対処法

ゴウ
ゴウ
当時は仕事が忙しく、疲れとストレスの影響があったと思います。

自ら望んで不快なニオイを発しているわけではないとは言え、周囲に迷惑をかけるのって嫌ですよね

他人の目を気にする性格なもので、余計に凹みます。

そこで、なんとか頭の状況を改善しようと様々な種類のシャンプーを試しました。

全然気づかなかったのですが、シャンプーもコンビニのカップラーメンと同じくらい商品サイクルが早いですね。

おかげで色々と試しましたが、ほとんどお金の無駄でした

最初は男性向けをトライ。

いわゆる、シャキッと爽快系や、男のニオイ根こそぎ洗い落とす系の宣伝文句の商品。

でも、僕の身体とは合わなかったため頭皮が赤くなる症状が出てしまい断念

そこで無添加タイプのミヨシのシャンプーを使い始めたところ、大きく改善できました。

ゴウ
ゴウ
ちなみにニオイは切り替えてすぐに解消されたわけではなく、徐々に薄まっていったというのが嫁さんのコメント。

旅行や出張など持ち運びも便利

洗顔フォームやシャンプー、リンス、ボディーソープなど所謂お風呂セット的なものを持ち運ぶのは面倒なため、避けたいところ。

かといって、宿泊先に設置されている洗剤は体に合わない場合もあるので、それを使うのも躊躇してしまいます。

そのため、現在は100均で購入した透明プラ製の容器にせっけんシャンプーを入れて持っていくようにしています

ちなみに液体のため、飛行機に乗る際には制限があるので注意が必要です。

ゴウ
ゴウ
昔、海外旅行で新品未開封のオーガニックシャンプーを捨てることになった経験ありです・・・。

これだけ1本だけで済むので、旅行や出張時の準備もさして負担はかからないし、とにかく手軽

ただし、1つだけデメリットがあるとすれば、宿泊先のドライヤーの能力次第では残念ながら髪がゴワゴワした状態のままで、サラサラにならない可能性があります・・・。

ホテルのドライヤーって大抵小さくて風量も弱く、残念な髪型にしかセットできないものばかりで改善してほしいですが、難しいですね。

ゴウ
ゴウ
さすがにドライヤーを持ち運ぶのは邪魔なので、旅行時はリンスがあった方が楽です。

ミヨシ 無添加石鹸シャンプーの口コミ(デメリット)

ミヨシの石鹸シャンプーを使う上で注意すべき標識
質問くん
質問くん
せっけんシャンプーを使ってみて不満や改善点など、デメリットはありますか?

正しく使っていれば、不満と呼べるところはありません・・・といっても完璧な商品があるけないので、挙げるとしたら以下の通り。

  • 【つけ過ぎ注意】かゆみを感じる時も
  • 液だれしていると後で掃除が大変
  • シンプルゆえの物が足りなさ

1つ1つ紹介します。

【つけ過ぎ注意】かゆみを感じる時も

初めて使う人は、髪の毛の長さや量によって適量が異なってきます。(当たり前ですよね。)

適量以上を使用してしまうと、必要以上に頭の油分を取ってしまい洗い残しの原因になることも

そのため少しずつ量を増やすなどして、自分にとって最適な量を見極めてください。

うまく泡立たないといって適量以上の量をつけてしまうと、あとで乾燥してかゆみを感じるときがあります。

特に季節的に乾燥する冬の時期には注意が必要

かゆみに我慢できずにカイカイしちゃうと、大切で貴重な髪の毛も抜けていってしまうという二重の苦しみに襲われます

頭皮用のクリームなどケアしたほうがいいですが、あまりにもひどい場合には病院へ行って適切な処置をしてもらうようにしてください。

ゴウ
ゴウ
洗剤の洗い残しがないように、しっかりとすすぐのも大事なところ。
僕は指の腹を使って、時間をかけて隅々まで流すようにしています。

なお、石鹸シャンプーの洗浄力はしっかりあります。

1回で十分です。

くれぐれも二度洗いはしないようにしましょう。

余計に乾燥して頭皮を痛めてしまう原因になりますので。

シンプルゆえの物が足りなさ

一般のシャンプーの付加価値である香りや、洗い終わった後のしっとりとした質感や髪のツヤなどは期待できないため、人によっては価値観の違いを感じてしまうかも

本当に頭と髪の毛を清潔に保つために作られたといっても過言ではないので、それ以上の期待を求めるのは酷

見た目のデザインも地味ですから、シャンプーしてて楽しいとかはもちろんないです。

子供の頃は、アニメのキャラクターとかが印刷された容器とかで大興奮でしたけど。

当たり前ですが、使う人がシャンプーにどんな価値を求めるのかによって、この商品への評価も変わって来ますね。

ゴウ
ゴウ
僕がシャンプーに期待した効果は「頭皮の気になるニオイを払拭してくれる」「頭を清潔に保ってくれる」の2点ですので、十分満足です!

液だれしていると後で掃除が大変

見た目は無色透明の液体。

蓋の締め忘れなどにより、気付かない間に液だれしてしまったまま放置してしまうと後で掃除が大変になることも

過去、数回にやらかしてます・・・。翌日、液体が冷えて固まったことにより床が真っ白になっていることで、ようやく気付きます。

ゴウ
ゴウ
頭を洗っている際には気付かぬ間に壁や床に泡が付着しているケースもあるので、風呂上りにはしっかりとシャワーで流しておきましょう。

白い汚れが気になる人は、石鹸カスの成分であるアルカリ性に効果がある酸性系の洗剤を使って、一定時間放置後に傷のつかないスポンジなどでこすってあげると綺麗になりますよ。

といっても、お風呂の床がカラリ床など細かい凹凸があるタイプものだと、隙間にかっちりと石鹸カスが入り込んでしまうと、落とすのが結構大変。

ゴウ
ゴウ
30代に突入してきますと、中腰の体制が長時間続くのが辛くて、後で立てなくなるので注意ください。

週末など定期的に清掃タイミングを作っておくと、クリーンな状態をキープしやすくなります。

 風呂掃除は拭くだけ|プロから教えてもらった毎日簡単に済ませる方法

ミヨシ 無添加石鹸シャンプーの口コミ(まとめ)

  • 匂いは無臭で、泡立ちはそこそこ、液体で扱いやすい
  • 余計な成分が入ってないから、全身に洗うのに使える
  • 効率的に洗う・流せるため節水できて経済的にもOK
  • 使い始めたら頭皮の不快なニオイが消えた
  • 旅行や出張時の持ち運びもコレ1本
  • 適量以上の量を使用すると、乾燥やかゆみの原因に
  • 思わない液だれで掃除大変になるケースも

皆さんの身体もそれぞれなので、まずはお試しください

価格も高価格帯の商品と比べても、安いのでチャレンジする価値ありです。

もし肌に合わないなどのトラブルがあった場合には、靴を洗うなどの洗剤など役割を変えれば無駄はありません。

リピートで購入するなら、もちろん詰め替え(リフィル)タイプがお得です。

ちなみに我が家では、無印良品で奥さんが使ってたクレンジングオイルの透明ケースに入れて使ってます!

頭皮以外に自分の匂いが気になる人は、こちらも合わせてチェックしてください!

 自分の匂いを知りたい人におすすめの方法4選|好きなら問題ない?

 寝室が臭い原因と対処法6選【部屋とおじさんの体は清潔に保つべし】

 友達が臭いと感じた時の4つの対処法【指摘するには優しさが必要】

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA