あまり洋服のことで損得なんて考えていなかったけど、実際どうなんだろう・・・
こんな悩みにお答えします。
季節が変わる度に流行に乗った新しい洋服に身を通して出勤してくる女性って会社にいませんか?
一方、とくにファッションに興味もなく服は着れればOKぐらいの感覚でいる男性って多いですよね。
毎日のコーディネートを考えたり、買いに行くのも、とにかく面倒だと思う人もいるでしょう。
僕も30代後半ですが、すでにファッションへの興味はピークを超えており、最近は洋服を制服のようにして同じ組み合わせを着続けています。
30代男性のミニマリストファッションアイテム(私服勤務OKなら制服化)
結論を先にお伝えすると、男性の場合はファッションに興味がなかったとしても問題ありません。
ただし、もしかしたら恋愛や社内の人間関係で知らぬ間に損をしている可能性はあります。
やっぱり人の印象って見た目の影響を受けやすいところがありますよね。
本記事ではファッションに興味のない男性の特徴にふれつつ、無関心による影響(メリットやデメリット)を紹介します。
なおファッションに興味がない人には全身コーデをまとめて購入できるメンズファッションプラスを活用するのオススメ。
雑誌に載っているような高度なオシャレではありません。
無難でカッコいいをテーマに洋服を提供しているので、頑張りすぎた感がないところが安心できますよ。


ファッションに興味ない男性の4つの心理
はじめにファッションに興味のない男性ってどんな人?ってことで特徴を紹介します。
- 服以外に強い趣味を持っている
- 節約したい
- 仕事や子育てなどで多忙
- 周囲もファッションに興味がない(環境の影響)
上記の通り。
1つ1つ順番に見ていきましょう。
服以外に強い趣味を持っている
ファッション以外に強い趣味や興味を持っている人ですね。
普段の洋服に対してお金をかけたいと思わず、かける時間もすらないといった感じ。
とはいえ、趣味の関係する洋服に対しては強くこだわりを持っていたりします。
例えば、スポーツをやる人がカジュアルな洋服には全然興味が持てないけど、運動時の格好はとても重視しているパターン。
おしゃれのために着るというわけではなく、軽さや動きやすさなどの機能性で服を選んだりします。
節約したい
とにかくファッションにお金をかけたくない人もいます。
洋服は生きていく上で必要ですけど、わざわざ高価なものを買うことはないと思っている感じですね。
もちろん、食べ物や住まいなどと比べたら、優先順位は下げやすい項目です。
節約の目的は人それぞれ。
最近話題になった老後の2,000万問題が気になるから貯金したい人や、子供のためにお金を使いたいという人もいるでしょう。
仕事や子育てなどで多忙で余裕ない
普段からやることが多くて、ファッションに目を向けている暇がない人もいますね。
もともとファッションに興味があったものの、忙しく過ぎて徐々になくなっていったパターン。
30代〜40代の人で当てはまる人が多い気がします。
しかも、会社の場合はスーツを着ておけば何とかなるのでファッションを気にする必要はなし。
また家庭を持つようになってからは異性にアピールするという目的を失ったケースもありそうです。
周囲もファッションに興味がない(環境の影響)
周りも特に洋服に対して強いこだわりを持たなければ、刺激もなく興味を持たない可能性があります。
特に子供の頃の親から受ける影響って大きいですよね。
親がファッションに気を使っていると、子供も自然と興味を持つ可能性が高くなります。
きっと、親子の会話でもファッションに関する話題が多くあがり、一緒に買い物へ出かけるケースというのも増えるでしょう。
ちなみに僕の親は対して興味を持っていなかったので、僕も20歳ぐらいまでは無頓着でした。
ファッションに興味ない男性が損する3つのこと(デメリット)
続いてファッションに興味のないことでマイナスの影響があるのかを紹介します。
- 見た目のせいで、魅力が半減する可能性あり
- 機能性の素晴らしい洋服があるのに存在に気づかない
- 洋服を着るという行為を楽しめない
上記の通りです。
1つ1つ解説します。
見た目のせいで、魅力が半減する可能性あり
ファッションに興味がないと、なかなか魅力的なコーディネートをするのって難しいですよね。
そのため、見た目の印象が悪くなってしまい損をする可能性があります。
人って見た目で判断してしまう生き物ですから、こればかりは避けられないと言ってよいでしょう。
逆に言えば、生まれ持った容姿が良い方ではなくても、ファッションでカバーできるとも言えます。
特に初めて会う女性やビジネスでの取引相手に対する第一印象って重要。
でも、中身は素晴らしい魅力があるのに、ファッションへの気遣いが足りていないせいで、最初からつまずいてしまうのはもったいないですよね。
機能性が素晴らしい服の存在に気づかない
機会損失と言ってもいいのではないでしょうか。
最近はアウトドアブームの影響もあって、カジュアルな洋服にも優れた機能が付いたものが増えています。
そんな便利な洋服が出ているのに、ファションに興味がないと、その存在すら気づけなくて損しているかもしれません。
例えば、夏の時期に大量に汗をかいてしまっても、通気性が良くてすぐに乾くタイプの下着って今では定番化しています。
でも、もしファッションに興味がなければ汗を大量に吸収した洋服を長時間着たまま、周囲に悪臭を撒き散らすようなケースもありえるでしょう。
ちなみに僕もファッションに対する興味は高くありません。
でも運良くインナーダウンの素晴らしさを知ることができまして、秋から冬にかけては快適に過ごしています。
モンベル インナーダウンの評判は?おすすめスペリオダウンの口コミ
洋服を着るという行為を楽しめない
洋服って、実は着るだけでテンションが上がってウキウキする人もいます。
僕の身近ですと、バーゲンで買った洋服に袖を通して鏡の前でニヤついている奥さんを何度も目にしています。
単純に興味がないことで、実はとってもシンプルな楽しむ機会を失っている可能性があります。
例えば、誰か憧れている人と同じ洋服を着たり、はたまたハロウィンとかで仮装することを楽しんでいる人っていますよね。
また、誰かに自分の格好を褒めてもらえたりすると嬉しいもの。
ファッションに興味ない男性が得すること(メリット)
ファッションに興味がないことでプラスになることは以下の通り。
- ファッションでの無駄な出費が発生しない
- 洋服を買いに行く手間が少ない
- 着る服を選ぶことに対するストレスも感じにくい
1つずつ紹介します。
服で無駄な出費が発生しない
先ほどの特徴でもお伝えしましたが、そもそも洋服にお金をかけないため無駄遣いすることはありません。
一度買った服を大切に着る傾向があるので地球にも優しいと言えそうです。(中には乱暴に着る人もいそうですけど。)
ファッションの好きな人の場合、季節ごとに洋服を買って、1度や2度着ておしまいと言ったケースもあるじゃないですか。
ユニクロのように安くて品質の良い服であれば、軽く数年間は利用することも可能ですね。
服を買いに行く手間が少ない
ファッションに興味がなければ、服を買いに行くという行為も少ない回数で済みます。
そのため、買いに行くという時間も削減できます。
限定品の洋服をわざわざ並んで買うこともありませんし、バーゲンなどで人混みをかき分けて売り場へ突入することなし。
また人によりますが、お店に行かないので洋服を購入している最中に店員がやたら話しかけられて、うざいとも思いません。
着る服を選ぶのも苦労しない
ファッションに興味のある人の場合、つい自分の格好に対する周囲の反応が気になってしまうもの。
そのため、朝の忙しい時間でも、デートなどで着る勝負服でも何かと悩んでしまうことがあるでしょう。
でも、ファッションに興味がなければ、洋服を慎重に選ぶようなことはしないはず。
そのため、悩んでしまうことで時間を消耗することもありません。
思い通りにいかないコーディネートのせいでストレスを感じることとも無縁です。
ファッションに興味ない男性が彼氏になった場合の対処法

もし、今付き合っている彼氏がファッションに対して強いこだわりがなければ、一緒に買い物へ言って服を選ぶのがおすすめ。
なぜなら、相手は彼女の提案をそのまま受け入れている可能性が高いから。
今までダサいと周囲に言われていた人が、一気にお洒落男子に変身できるかもしれません。
ちなみにトップスのみを選ぶなどの行為はNG。
というのも、いくら上半身が似合っていても、彼氏が選んだボトムスが適当だったりすると台無しです。
そのため、ちぐはぐなコーディネートにならないよう体全体のバランスをみてあげましょう。(髪型や靴なども意外と重要です)
ファッションに興味ない男性が損すること(まとめ)

本記事ではファッションに興味のない男性の特徴にふれつつ、無関心による影響(メリットやデメリット)を紹介しました。
男性の場合、女性と比べてファッションに無頓着という人が多いですよね。
なので、よっぽど個性的な格好でもしない限り、周囲からの過剰な反応や冷たい視線を受ける必要はないはず。
でも、中身がとても良いのに、見た目のせいで印象が悪くなってしまうのは損な話。
せめて、マイナスな印象にはならないコーディネートは心がけたいですよね。
おすすめはベーシックなアイテムを取り揃えて決まったパターンで着回すようにすること。
簡単に済ませたい人は、全身のコーデをまとめて購入できるメンズファッションプラス
がオススメ。
自分で組み合わせを考えるのはファッションの醍醐味の一つですが、やはり何が正解が分からなくて迷ってしまう場合もありますよね。
そんな人にはプロが考えた決して派手ではない無難だけどカッコいいコーディネートを選ぶのが正解です。
具体的なコーディネートをまずはチェックしてみてください。









>男性の場合、女性と比べてファッションに無頓着という人が多いですよね。
服ヲタでもなければ、興味持てないでしょうね。お母さん方だって
「男の子の服はつまらない」
というのは普通でしょ?
女の子はとにかく「カワイイ」でなんでもあり。着る物だけでなく、髪型からけしょうから、マニキュアだのペディキュアだのアクセサリー類だの、あれもこれも山盛りで用意されて「好きなもの選びなさい」
じゃあ、男の子は?
ナーンにもありません。
白黒紺茶に原色
ストレートかややスキニー程度のパンツに長さまで規格化されたようなUネックかVネックかせいぜいキーネックのシャツそれも鎖骨が見えない程度のもの限定で、夏でも分厚い生地。
適当無彩色か暗色のジャケット羽織らせておけば良いやみたいなシンプルワンパターン。
ノーメイクが基本で、髪型だって限定的。顔形がはっきり出てしまうような状態で「清潔感」とか言ってシンプルなものを身につければ「ただしイケメンに限る」
まあ、シャツ一枚に何万円、全身まとめてうん十万円も払える人なら少しは違うのかもしれませんけどね。