ファッション

ファッションセンスない男必見!おしゃれになるコツ【簡単です】

ファッションセンスのない人がカッコよくなったところ
悩み人
悩み人
ファッションセンスがありません。
自覚してます・・・簡単にオシャレになる方法はありませんか?

こんなお悩みにお答えします。

  • 今まで制服やスーツで良かったら私服のコーデなんて気にしてなかった
  • 大学へ入学や私服勤務が当たり前のIT系企業に転職する
  • 服装がダサいなんて言われたら、どうしよう・・・

この記事を書いている僕も、上記のような経験があります。

でも、そんな僕でもファッション誌のストリートスナップに2回も掲載されたので、なんとかなるものです。

結論を先にお伝えすると、簡単にオシャレになるにはプロの考えたコーデをそのまま着るでOK。

なぜなら、急激にセンスを磨くことは不可能。

初心者には自分で洋服の組み合わせを考えるのはハードル高めです。

ゴウ
ゴウ
スタイリストが考えた完成されたコーディネートをマルっと活用しましょう、楽だし。

本記事ではファッションセンスのないことで困っている人に向けて、簡単でおしゃれになるコツを紹介します。

この記事を読んで行動にうつせば、今までよりも「おしゃれに対する感度」があがります。

ファッションセンスがない人の特徴

ファッションに興味のある人の部屋

以前の僕も含めてファッションセンスがない人と呼ばれる特徴は以下の通りです。

  • 洋服に対する興味が薄い
  • 自分を客観的に見えていない
  • 見た目よりも中身が大事だと思っている

順番に紹介します。

もし当てはまるものがないと思った場合は読み飛ばしてかまいません。

洋服に対する興味が薄い

そもそもセンスがないのは、ファッションに対する興味が薄い可能性があります。

なぜなら興味がなければコーディネートやスタイルなど、ファッションの知識も身に付くはずもありません。

  • とりあえず洋服は機能を満たしていればOK
  • 人から言われたままの服を着ている

上記のようなパターンに当てはまるのは特に注意が必要です。

自分を客観的に見えていない

自分の洋服を着ている姿を客観的に見えていないケース。

なぜなら、自分で似合ってる・似合っていないの判断ができないから。

そもそも、着ている洋服を鏡で確認していなかったりすると、判断すらできないですよね。

ゴウ
ゴウ
自分の体型や特徴などを知っておくのも大切ですね。

見た目よりも中身が大事だと思っている

格好よりも、人間の本来の正確や立ち振る舞いが大事だと思っているケース。

なぜなら見た目を軽視して、洋服に無頓着になってしまうから。

当然ながらファッションセンスも磨かれません。

ゴウ
ゴウ
見た目は9割と言われるように、中身を知ってもらう前の第一印象は重要ですよね。

ファッションセンスは磨ける?

アパレルショップにかざられた洋服

センスって生まれ持った才能だと思ってませんか?

確かに経験も積んでないのに運動ができたり、絵が描ける人もいます。

でも、ファッションのセンスの場合はちょっと違います

強い興味とファッションに触れ合う機会を増やせば磨くことが可能です。

いわゆるセンスが良い人って、ファッション業界の関係者が多いですよね。

  • モデル
  • スタイリスト
  • アパレルの店員

上記の通り。

なぜなら普段からファッションと触れ合う時間が圧倒的に長いのが影響しています。

ゴウ
ゴウ
もちろん、おしゃれが好きというのもあります。

ファッションの一部でもある髪型も同じ。

美容師さんで全然似合っていないヘアースタイルをしている人っていないですよね。

つまり髪型に強い興味をもって日々研究をしているわけです。

さすがにファッション業界に就職して磨くというのは非現実的

けれど、ファッションに触れ合う機会を意図的に増やすことは可能です。

  • ファッション雑誌を読んだり
  • アパレルのお店へ足を運ぶ
  • インスタでオシャレな人をフォローする

まずは上記のようなことから始めて、センスを磨きましょう

ファッションはアートやカルチャーにも通ずる

ファッション誌やアパレルのスタイルブックを作成している友人のスタイリスト曰く。

ファッションのセンスがある人は、洋服だけではなくカルチャーやアートに対する興味も強い」とのこと。

たしかにファッションショーなどを見ていてもアートの一部。

「美的センス」という意味では、芸術の分野からもファッションに繋がるセンスを学ぶことが多いと言えます。

事実、現代アートなどを展示している美術館に足を運んでいる人って、オシャレさん多くみかけます。

なお、ファッションのことを言語して学びたいなら、「ちぐはぐな身体-ファッションってなに?」という本がおすすめ。

これを読んでオシャレになるわけではありません。

でも、ファッションの奥深さを学ぶことができますよ

簡単にできる、おしゃれになるコツ

ファッションセンスのある人が選んだ全身コーデイネート

結論を先にお伝えすると、ファッションセンスの磨かれたスタイリストが考えたコーデをそのまま着ましょう

ゴウ
ゴウ
いわゆる、マネキン買い(上下セットで購入すること)

マネキンとはお店などに行くと展示されている洋服を着た人形のことです。

個性は入りません、ただ真似すればOKです

なぜ、これが有効なのかと言うと、「ファッションセンスがない」といわれる人の問題は、洋服の組み合わせが下手だから

トップス(上着)やボトムス(ズボン)を単体で見たらダサくはない。

でも、誤ったコーデのせいでトータルのバランスが悪くなっている状態です。

極端ですが、カッコいいジャケットにジャージのズボンを持ってきたら「おかしな格好」になりますよね。

そのため、既にプロのスタイリストが監修したカッコいいコーディネートの服を丸々一式で購入するのがオススメです。

とはいえ、お店に行ってマネキンを指差しながら洋服を注文するのは、ちょっと恥ずかしいですよね。

かといって、1つ1つマネキン見ながら、該当するアイテムを探すのは大変ですし。

ゴウ
ゴウ
そもそもショップで、そんな買い方している人、見たことない・・・かも。

そんな時に控えめに言っても楽なのが、全身コーディネートの洋服をまとめて購入できる通販サイトです。

以下、ファッション通販サイトの中でも、スタイリングがまとめられてるオススメサイトを厳選しました。

残念ながらアマゾンや楽天などは、このようなところまで対応していません・・・。

1つ1つ紹介します。

無難なモテ服をマネキン買い『メンズファッションプラス』

メンズファッションプラス公式サイトのキャプチャ出典:メンズファッションプラス公式サイト

メンズファッションプラスは、マネキン買いができる豊富なコーディネート(7,000弱ものスタイルあり)が特徴。

個性の強いオシャレというわけではなく、一般の女性ウケしやすい少し抑えた組み合わせなのが安心できるところ。

僕は過去にメンズノンノの雑誌に載っているモデルの服装をマルっと購入して失敗した経験があります。なぜなら、雑誌のコーディネートは少し上級者向け+モデルの体型でないと似合わないパターンが多いから。

ゴウ
ゴウ
特にロングのコートはオシャレ上級者向け

でも、メンズファッションプラスの場合は、流行をおさえつつも女性目線を意識したコーデが中心

メンズファッションプラス公式サイトで提案しているカップルコーデ出典:メンズファッションプラス公式サイト

しかも、女性とのデートショットの写真を掲載するなど、デートをする時の勝負服を検討する時にも役立ちます。

>>> 全身コーデのマネキン買いができるメンズ服通販サイト『メンズファッションプラス』

SPUTNICKS

SUP(スプ)の公式サイトのキャプチャ出典:SUP(スプ)の公式サイト

シンプルで清潔感のあるスタイリングを得意としているのがメンズファッション通販サイトSPUTNICKS

あまり流行の影響もうけず、年齢なども影響を受けにくい爽やかに着こなしが中心。

若い人に限らず30〜40代の大人のコーデにも十分通用するものばかりです。

SUP(スプ)の公式サイトのコーディネート紹介ページ出典:SUP(スプ)の公式サイト

季節に合わせたコーデも紹介してくれるので、予め先の予定でも着る服のコーデも決められるのがありがたいですね。

>>> 清潔感あふれるきれいめカジュアルをご提供♪ SPUTNICKS

メンズファッション通販 Dcollection

メンズファッション通販 Dcollectionの公式サイトのキャプチャ出典:Dcollection公式サイト(2020年1月)

Dcollectionは、ただ着る服を売るのではなく、「学んで着る」が特徴のあるメンズ向けファッションサイト。

ファッションセンスを磨くための必要な知識を勉強できたりLINEでオシャレに関する相談にも乗ってくれるなど手厚いサービスが売り。

サイズ感だとか、洋服の選び方について質問したり、シチュエーションに応じたコーデの提案などもしてくれます。

Dcollection公式サイトキャプチャ出典:Dcollection公式サイト(2020年1月)
ゴウ
ゴウ
まるでお店で店員さんと話をしているような感覚で服選びが可能です。

>>> メンズファッション通販サイトDcollection

髪型はそのままで良いと思っていない?

ヒゲも決まっているファッションセンスのある男性

髪型も重要なポイントです。

なぜなら、ファッションって洋服だけではなくて全身のバランスで印象が決まるから。

プロの選んだコーデの洋服を着たところで、洋服とは似合わない髪型だったら台無しです。

そのため、しっかりとカウンセリングを行ってくれる美容室で相談した上でヘアースタイルを決めるがオススメ。

もし行きつけの美容室がなければ、定番のホットペッパービューティーでセンスの良さそうな美容室を探しましょう。

女性向けと思われるかもしれませんが、実はメンズ向けのスタイリングや美容室も多数掲載ありです。

ホットペッパービューティーはサロンを利用するたびにポイントも貯まるので、とってもお得。

ゴウ
ゴウ
ネットでサクッと予約も取れるので、僕も毎回利用しています。

美容室へ足を運ぶ際には、自分の理想とするファッションコーデをしていくようにしましょう。

なぜなら美容師さんにヘアースタイルを相談する際に、洋服とのバランスも見てもらえるから。

美容師さんは髪型だけではなくファッションにも精通している人が多いです。

髪を切ってもらっている時にファッション相談するのもありですね。

>>> 【ホットペッパービューティー】人気のヘアサロン検索

体型も重要なポイントです

鍛え上げられたファッションセンスのある男性

センスのある洋服と自分に合ったヘアースタイルに整えたら、あとは自力で服がより似合う体型に整えていきましょう。

やっぱりお腹が出ていたり、痩せすぎていては、せっかくの洋服も何だか「ダサい」印象を与えてしまいます。

さすがにすぐに改善とはいきません。

毎日コツコツと運動を繰り返していくことで、徐々に理想とするボディを手に入れましょう。

ちなみに僕の場合は、毎日スクワットを隙間時間にやった結果、3ヶ月で8キロも減量に成功しました。

 お腹痩せたい人必見!30代男が運動とランチ抜き|3ヶ月で8キロ減

ゴウ
ゴウ
参考にしてみてください。

ファッションセンスない男がおしゃれになるコツ(まとめ)

ファッションセンスのありそうな男性の横顔

本記事ではファッションセンスのないことで困っている人に向けて、簡単でおしゃれになるコツを紹介しました。

正直、今すぐファッションセンスを急激に磨くことは難しいです。

そのため、まずは既に完成されたファッションコーデを丸っと一括購入することから一歩を踏み出すのが簡単です。

徐々にコーディネートのパターンを学習して知識が身についてきたと思ったら、自分で好きな服を選んで組み合わせにトライしましょう。

ファッションって他人の目が気になるところですが、本来は自由に自分が楽しむもの。

センスが磨かれると、自分の選んだ服が他人からも評価されるようになりますよ。

 ファッションに興味ない男性が損する3つのこと|服はこだわるべき?

 日本のメガネブランド5選|国産はおしゃれで良品質でコスパがいい

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA