ライフ

親孝行のおすすめプレゼントの実際に喜んでもらえた厳選3つ【初心者向け】

花を贈るだけでも立派な親孝行のプレゼント
悩み人
悩み人
社会人になってから、全然感謝の気持ちを両親に言えてないな。
でも、親孝行って、どんな方法がいいの?

こんな悩みにお答えします。

就職して働きはじめると、親と会ったり、電話する機会って減ってしまいますよね。

仕事やプライベートなど自分のことだけで、精一杯になる人が多いと思います。

僕も同じく20代の頃は、本当に忙しくて親と会う機会は盆と正月くらい。

なので、まともな親孝行を行う機会はほぼありませんでした

でも、30代に入ってから状況は一変。
結婚、子供の誕生と自分が家庭を持つようになってからは親と接する機会が増えました。

ここ8年ばかりは、なんやかんや毎年何かしら親孝行をしています。

結論を先にお伝えすると親孝行でおすすめのプレゼントは以下の通り。

  • 雰囲気の良いレストランでの食事
  • クーラーの掃除代行
  • 花の定期便

上記は実際に僕が親にプレゼントをして反応の良かったもの。

本記事では、親孝行を上手に成功させるコツとオススメのプレゼントを紹介します。

親孝行とは?

親孝行のプレゼントをもらった両親

そもそも親孝行の意味は以下の通り。

親を大切にし、真心をもってよく尽くすこと。また、そのさまや、その人。

出典元:goo国語辞書より

僕にとっては、今まで自分を育ててきてくれた親への感謝の気持ちを行動で示すと理解しています。

ゴウ
ゴウ
周りには結構、何もしないまま親が亡くなってしまい、後悔している人が多いんですよね。

親孝行のプレゼントを成功させる3つのコツ

親孝行してくれたことに拍手で答える両親

せっかく親孝行するなら失敗したくないですよね。

僕が実際に親孝行で失敗したことを踏まえつつ、成功するためのコツを3つ紹介します。

  • 頑張りすぎない
  • 記念日を活用する
  • 物だけに頼らない

上記の通り。

順番に紹介します。

頑張りすぎない

親孝行のお祝いでも利用できる花火

親孝行って一生に一度で終わりのようなものではありません。

だから、たった一回の親孝行に力を入れすぎなくてOKです。

以前、気合入れて準備に1週間くらいかけてプレゼントした旅行があったんですよ。

相当喜ぶに違いないと思ったのですが、でも結果は違いました。

実際には親はプレゼントの中身よりも、会って会話したことを喜んでいました。

まったくやる気のない感じは問題ですが、むしろ継続して親孝行することが大事です。

なぜなら、親は子供から連絡が来るだけで十分なくらい嬉しいんですよ。

ゴウ
ゴウ
親と会ったり、会話することが実は一番の親孝行です。

記念日を活用する

誕生日のケーキで親孝行

親孝行を行うタイミングは父の日や母の日、そして誕生日を活用しましょう。

わざわざ親孝行のためだけに特別な日を設定する必要はありません。

なぜなら、記念日であれば毎年やってくるし、うっかり忘れることはないから。

記念日だと親孝行だとは気づかない可能性も心配する必要はありません。

ゴウ
ゴウ
お祝いそのものが立派な親孝行です。

物だけに頼らない

親孝行のために書いた手紙

つい何かとプレゼントだけ渡しておけば良いという感覚は危険です。

親も歳を重ねれば物欲は減ってくるものです。

大事なのは、あくまでもプレゼントの先にある自分の感謝の気持ちを伝えるのが親孝行。

たまにはプレゼントに手書きのメッセージを添えたりするなどの工夫が大切です。

ゴウ
ゴウ
ネット通販など手紙の同梱が難しい場合は、プレゼントが到着する頃に電話するでも良いですよ。

親孝行におすすめプレゼント3選【選りすぐり】

親が喜ぶプレゼント

僕が実際に親に親孝行としてプレゼントした物のうち、反応の良かったものが以下の通りです。

  • 雰囲気の良いレストランでの食事
  • クーラーの掃除代行
  • 花の定期便

順番に紹介します。

雰囲気の良いレストランでの食事

親孝行で利用したい一休.comのレストラン出典:一休.comレストラン公式サイト

ちょうど両親の結婚30周年のタイミングでプレゼントしたのがホテルのレストランでのディナー。

普段、近所の定食屋ぐらいにしか行かない二人。

大切な記念日をお祝いするならと、少しお洒落をして雰囲気を味わえるようなフレンチのお店を予約しました。

とはいえ、自分も普段からお店で食事をするなんて、ほぼありません。

ゴウ
ゴウ
正直、どこの店が良いのか分かりません・・・。

そんな時に役に立ったのが、一休.comレストランの予約サイト

まずお店の雰囲気などの分かる写真が掲載。

しかも口コミ情報もあるので、行ったことのないお店でも抵抗なく選ぶことができました。

ちなみに金額はコース料理に、お祝いのケーキをつけてもらって1万2000円くらい。

でも、実は一つだけ失敗したことがあります。

夫婦水入らずが良いと思っていたんですが、子供である自分も参加して欲しかったと親からあとで言われました。

ゴウ
ゴウ
自分が親になって、家族みんなで食事したいと思う気持ちを考えると納得です。

一休.comレストランをチェック

クーラーの掃除代行

親孝行で利用したい代行サービスなら、くらしのマーケット出典:くらしのマーケットの公式サイト

夏の始まる父の日のタイミングでプレゼントしたんですけど、めっちゃ喜ばれました

父曰く、やっぱり体も思うように動かなくなって、掃除とかやるのも億劫になっていたそうです。

最近のクーラーとか、どういう風に触っていいのか、よく分からないですよね。

さすがに自分も素人なので、清掃は専門業者へ依頼しました。

今後も定期的に頼む可能性があるので、地元の業者さんを探した際に役に立ったのが【くらしのマーケット】というサイト。

以前、自宅の風呂掃除や、雑草駆除も同サイトを利用していて、実績は十分。

 風呂掃除は拭くだけ|プロから教えてもらった毎日簡単に済ませる方法

 雑草の駆除を楽に済ませるたった1つの方法【草むしりはプロに依頼】

ゴウ
ゴウ
大手の家電量販店とかでも頼めますけど、業者に丸投げなので誰が来るのか分からないんですよね。

くらしのマーケットの場合は、地元の業者さんに直接依頼が可能。

おまけに保証制度もあるので安心して頼めるのが良いところです。

ちなみにクーラー以外にも家事代行や不用品の処理など、両親の悩みを解決できるようなサービスが盛り沢山ですよ。

暮らしのサービスを予約するなら!
【くらしのマーケット】

花の定期便

親孝行で利用したい花の定期便はブルーミーライフ出典:ブルーミーライフ公式サイト

母親に好評だった花の定期便サービス。

2週間に一度のペースで季節にあった花を実家に届けてもらっていました。

ブルーミーライフで届く花とケース

利用したのはポストに届くお花の定期便Bloomee LIFEというサービス。

全国に3万世帯が利用されているサービスで実績も十分

とはいえ、ちょっと初めはどんな感じか分からなかったので、試しに1ヶ月プランを注文。

奥さんにも好評だったことから、両親に贈ることにしました。

ブルーミーライフの利用イメージ ブルーミーライフの利用イメージ2
ゴウ
ゴウ
部屋に花があるかないかで、だいぶ雰囲気が変わるんですよね。
食卓に花を飾ったイメージ

花を見るたびに息子のことを思い出してくれる仕組みは、ほんと効果的な親孝行です。

【インスタで話題!】ポストに届くお花の定期便Bloomee LIFE

親孝行におすすめプレゼント(まとめ)

シンプルな手紙と花でも十分親孝行になる

本記事では、親孝行を上手に成功させるコツとオススメのプレゼントを紹介しました。

なんやかんで、プレゼントは何でも親は喜んでくれますw

だって、親からすれば子供の気持ちが嬉しいわけですから。

でも、自分と同じ様に親も歳を重ねていきます。

気づいた時には遅かった・・・とならないように、今すぐプレゼントができるものを贈るのがオススメです。

アマゾンや楽天で頼めば、親の好物だって早ければ翌日に届く時代ですから。

一休.comレストラン

【くらしのマーケット】(家事や掃除の代行に)

【インスタで話題!】ポストに届くお花の定期便Bloomee LIFE

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA