ファッション PR

ビルケン EVAの口コミレビュー|オフィスサンダルにおすすめ

ビルケンEVAサンダルのマドリッドのブラック
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
悩み人
悩み人
日中オフィスにいる時間も長いし、ずっと革靴のまま仕事も辛いな・・・ オフィスにいる時は別の履物もありかな・・・お洒落でコスパの良いサンダルないかな・・・

こんなお悩みにお答えします。

普段、仕事で履いている革靴ってフォーマルでカチっと決まりますが、結構辛いですよね。

  • 一日履いていると足が疲れる
  • 靴の中が蒸れやすい
  • ニオイも気になる

せめてオフィスにいる時ぐらい、硬くて窮屈な革靴から解放されて仕事がしたいですよね。

そんな人におすすめのサンダルと言えばビルケンのEVAシリーズです。

とってもリラックスできるので仕事をサクサクこなせる上、足が蒸れてしまうような心配もありません。

ちなみに僕は、ビルケンの同モデルを既に4年以上愛用中。

現在も現役で活躍中ですが、既にバーゲンでストックも購入済みなくらいお気に入りです。

あいにくの雨で出勤時に足元が濡れてしまった時でも、社内でサンダルに履き替えれば爽快で入られます。

お洒落なデザインなので、30代の僕が履いても恥ずかしくはありません。

ちなみに以前のオフィスサンダルはユニクロ製(同じ型のタイプは既に廃番)。

歩く度にペタペタと鳴ってしまう音が何ともチープ。

ソールが薄いので足にかかる負担も結構強くて、たまに走ると痛みを感じる事もありまして途中で使用中止。

ゴウ
ゴウ
千円以下でゲットしたので、そこまで文句は言えず。

でも、今のビルケンのEVAサンダルに履き替えてからは、そんな不満も遥か彼方へ。

オフィスのような固い地面でもしっかりと衝撃を吸収してくれる素材なので、履き心地も抜群です。

本記事では実際に使用しているビルケンEVAのメリットやデメリットなどの口コミ情報を紹介します

オフィスサンダルを検討中の人は、是非参考にしてみてください。

ビルケンシュトックのEVAとは?

ビルケンシュトックのEVAに刻印されているロゴ

まずはビルケンシュトッックのEVAについてご存知のない人へ説明です。

ゴウ
ゴウ
既にビルケンEVAを知っている人は、読み飛ばしてください!

ビルケンシュトックのEVAサンダルはビルケンシュトック定番のデザインと撥水性&軽量の機能性を兼ね備えたアイテムです。

スタイルはMadrid/マドリッド、アリゾナ/Arizona、ギゼ/Gizehでラインナップ。
カラーもブラックやホワイトなどのベーシックカラーはもちろん、ビーチや野外イベントで映えるネオンピンクやネイビーなども取り揃えています。

出典:ビルケン公式サイト

上記の通り。

ざっくり説明するとビルケンが提案する主に水遊びなどで使用するサンダルです。

とはいえ、水が無縁のオフィスという環境でも大活躍でして、場所を選ばずに使用できる点が大きなメリットです。

ビルケン EVAの履き心地は?

ビルケンevaサンダルのサイド

革靴やスニーカーと比べると開放的で楽ちんです

オフィスでも、まるで自宅にいるような素足の感覚でいられるのって、意外と大きなことでして、相当リラックスできます。

  会社の雰囲気や文化によってサンダルが敬遠される環境もあるので、事前にオフィスサンダルとして問題ないかは確認してください。

ちなみに僕が履いているEVAシリーズのマドリッドは見た目がビーサンのようなサンダル

ビルケンシュトックEVAサンダルのアップ
ゴウ
ゴウ
カジュアルな格好が許されるIT系企業以外だとNGになる可能性が高いかも。

ビルケン EVAの価格と耐久性

ビルケンシュトックのEVAサンダルのソール部分

BIRKENSTOCKってブランドはサンダルとしては高級なイメージありますよね?

実はEVAシリーズはスタンダードタイプと比較すると、断然安いのが特徴です。

ゴウ
ゴウ
コスパ大好きって人は、通常のビルケンではなく、EVAシリーズの価格には感動しますよ。

価格差は、デザインのタイプによっては2倍くらい違ってきますね。

理由はコルクとかレザーなどを使用していない素材そのものが安価であると考えられます。(一般タイプの素材は高価。)

ちなみに「安い=すぐ壊れる」といったイメージを持つ人がいるかもですが、答えはNo。

構造もシンプルで頑丈でして、耐久性には問題ありません。

4年履いているビルケンシュトックEVAの裏面4年履いてるEVAサンダル。裏側の一部スレてしまいツルツルに
ゴウ
ゴウ
セール時期などを狙うと、レギュラータイプの半額以下で買うこともできますよ。

ビルケン EVAのサイズ感

ビルケンシュトックのEVAに記載されているサイズ

これまで同ブランドのサンダルを履いたことのある人であれば、同じサイズで問題ありません。

特にEVAシリーズだからといって、足の幅などが大きく異なることもなし

だから既にビルケンのサンダルを購入経験したことのある人なら、ネットで購入しても大丈夫ですね。

わざわざ店舗へ行って試す必要はありません。

ただし、1つ注意しておきたい点があります!

オフィスで利用する場合、サンダルの上に靴下を装着することを想定したサイズ選びをしましょう

僕はオフィスにいたとしても素足+サンダルですが、一般的に考えれば普段オフィス内でスーツを着ている人は靴下が欠かせません。

またオフィスカジュアルのようなジャケットにパンツスタイルの人だと、全体の印象として靴下を履いていたほうがバランスもいいですね。

ゴウ
ゴウ
やっぱりサンダルで素足だと、ちょっとラフすぎかも・・・。

冬場など厚みのあるソックスを履くケースを想定して、0.5-1.0cmほど大きいサイズを選んでおくと間違いはありません

可能であれば試し履きしするのをオススメします。

ビルケン EVAのデメリット

ビルケンEVAのヒール部分

実際にビルケンシュトックのEVAサンダルを履いて不満に思っている点は以下の通りです。

  • 傷や汚れが目立ちやすい
  • 丈夫だけど、長く使うには限界がある

順番に解説します。

傷や汚れが目立ちやすい(白の汚れは大丈夫?)

4年間履いているビルケンEVAサンダルのアップ4年間履いているサンダル。細かい傷が至るところに見受けられます。表面の艶もなくなりマットな質感に。

利用しているカラーが黒ということも影響していると思うのですが、傷や汚れが目立ちやすいです。

インソールがコルクタイプだと素材の特性上、あまり見た目上の変化は長期間利用していても気になりません。

でも、EVAの場合は素材の特性上、傷が付くと肉眼でもよく分かります。白っぽい汚れが付着した表面は目立ちます。

使い始めはピカピカ、ツルツルした状態で高級感もありますが、少しくたびれてくると凄くチープに見えてしまうところはマイナスのポイント

なお、きっちりとしたお手入れをすることで新品同様の見た目は残念ながら戻りません・・・。

最初は革製品のように経年変化が楽しめると思っていたのですが、このEVAの素材的に厳しいですね。

女性ではホワイト(白)のカラーを検討する人がいると思います。

でも、オフィスでの利用は正直おすすめしません。

長い期間使用していると汚れが目立ちますし、カジュアルすぎるかも。

丈夫だけど、長く使うには限界がある

現在使用しているマドリッドは4年使っておりますが、そろそろ新しいものへ交換する時期にさしかかっております。

オフィスフロアで使用しているので、ソールが削られていく機会が多くはないものの、だいぶソールの厚みがすり減ってきています。

使う頻度にもよりますが、オフィスで使用する場合には3年くらいが限界な気がします。

都会の固いコンクリの上で利用する場合には、ソールの消耗具合は大きいため利用頻度にもよりますが1年〜2年で限界を迎えるかもしれません。

ちなみに夏のビーチでしか使わないようであれば、使用頻度も少なくて余裕で3年は持つでしょう。

ビルケン EVAを履いてみた感想

ビルケンシュトックのサンダルのブラック

私は普段の勤務体制としては外出よりもオフィス内で過ごす時間が圧倒的に多いです。

(月に外出があるのは一度や二度程度。)

そのため気持ち良く仕事をする上で、社内でリラックスした格好ができるのかを重要視しています。

以下のポイントをもとに実際に使ってみた感想を詳しくお伝えします。

  • カラーはマットなブラックをチョイス
  • 昼休みなど休憩時間は、そのまま外出も
  • 突然の台風や豪雨では履いて帰宅もアリ

順番に解説します。

カラーはマットなブラックをチョイス

色はどんな格好にも合せやすいブラック

社内履きがメインですので、派手な色を選んで個性をアピールなんてことはしません。

目立たない色を選んだ方が無難。

しかも、どんな格好も合わせやすくて、大人の印象を醸し出せるのは黒の特権ではないかと思います。

昼休みなど休憩時間は、そのまま外出も

就業中に郵便局やコンビニへ行くなど、ちょっとした場所へは、サンダルのまま出かけています

わざわざ履き替えるのは面倒ですし、軽くて歩きやすいので、使い心地もよし。

夏は暑さを和らげる意味でも気持ちいいのですが、冬は素足のままではめちゃくちゃ寒いです

どこかのお寺の修行僧ではない限り・・・しっかりソックスも履いて外出しましょう。(長時間、素足で外にいると、だんだん足の指の感覚がなくなってきます。)

ゴウ
ゴウ
もちろん、間違えて商談や営業に履いていかないように気を付けてください。

突然の台風や豪雨では履いて帰宅もアリ

最近何かと話題になるのがゲリラ豪雨。

サラリーマンが普段身に着けている仕事着って雨には強くないものばかりです。

突発的な台風や豪雨の中、雨には不向きな革靴で帰宅するのは憂鬱です。

だからこそ、そんな濡れてしまう状況を逆手にとって、EVAサンダルのまま帰るのもありだと思います。

実際、夏の時期にこの方法で帰宅することがあります。

暑い夏には逆にザァーザァーと激しい雨が吹き付けてきても逆に濡れたサンダルが涼しくて気持ちいいっす。

本来は川や海などのアウトドアシーンで使用することを前提にデザイン。

そのためソール部分も滑りにくい工夫がされていますし、どれだけ濡れようがEVAの素材が水によって痛むような心配もありません

ゴウ
ゴウ
帰宅後も濡れた足をタオルで拭くだけなのも余計な手間もなくて便利。

ビルケン EVAは修理できる?

ビルケンシュトックのEVAの修理で使いそうな道具

結論を先にお伝えすると、EVAのソールは修理を行うよりも新しいサンダルを購入したほうがお得です。

ビルケンシュトックのevaの傷のないソール

なぜなら、一般的なビルケンシュトックの場合のソール交換は5,000円くらいで対応してくれているお店が多いから。

EVAシリーズの場合、販売価格が安いために修理するよりも新品の方が安く済んでしまうんですよね。

なお、EVAシリーズの修理を行う人が少ないせいなのか、ビルケンの修理を対応してくれる靴屋さんでは明確なメニューを見つけることが見つけることができませんでした。

ゴウ
ゴウ
どうしても思い入れのあるEVAのサンダルだから、なんとか修理をしたい人は、まずはリペア屋さんに問い合わせをしてみてください。

ビルケン EVAの口コミレビュー(まとめ)

ビルケンシュトックevaサンダルのブラックカラー

本記事ではビルケンシュトックのEVAサンダルをオフィスで実際に使用してみたレビュー情報をお伝えしました。

ポイントは以下の通りです。

  • EVAシリーズは種類も豊富なので選びがいあり
  • おすすめはマドリッド
  • 価格はスタンダードよりも安くて耐久性も良い
  • オフィスで使用しても、とってもリラックスできる
  • 会社の雰囲気や空気を読んだ上で利用の判断が必要
  • 傷や汚れが目立ちやすくため3年くらいが寿命

ちなみにオフィスだけではなく、休日などで近所に買い物へ行ったり、川や海などのシーンでも活躍すること間違いなしです

1足持っておけば、様々なシーンで使用できるのも、ビルケンEVAサンダルの非常に良いメリットだと思います。

ミニマリスト30代男性のファッション
ミニマリストの男性30代が着るファッションアイテム【制服化】ミニマリストである30代男性がおすすめするメンズファッションアイテムを紹介。これなら40代でも真似が可能。私服を制服化することで朝に迷うこともなくなり、節約もできるなどメリットは沢山。...
靴紐なしで履けるシューズのメンズおすすめ
紐なしスニーカーはダサい?実際に履いてみた口コミレビュー靴紐は面倒くさい、煩わしい、危険と感じている人には靴紐なしで履けるシューズがおすすめ。スニーカーならスリッポンやベルクロタイプ。そのほか、サイドゴアブーツやサンダルなども着脱が簡単で結ぶ手間もありません。...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA