美容/エチケット

寝るときの加湿器って効果ある?乾燥が気になる冬に使ってみた

寝ている時に実際に使った加湿器
悩み人
悩み人
冬の時期になると乾燥して、鼻やノドが気になって寝られない。
加湿器を使うのって、どうなの?

こんな悩みについてお答えします。

結論を先にお伝えすると、枕元で小ぶりな加湿器を使ってみたところ一定の効果はありました!

実際に寝る時に使用した加湿器実際に寝る時に使用した加湿器
  • 加湿器が発せられる蒸気がふんわり顔を包んでくれる
  • 鼻がつまったり、喉がカラカラ度合いが以前よりも改善した
  • 寝ている間に目が覚める回数が減った

メリットは上記の通りです。

でも、残念ながら加湿器だけでは完全に改善したわけではありません

普段の体調や食生活等も影響するので、あくまでも加湿器は補助的な役割として使うのがオススメ。

本記事では、寝ている時に加湿器を使ってみた体験談をお伝えします。

【事実】冬の寝るときに困っている人は多い

そもそも、世の中には僕と同じように冬の時期の就寝時に悩んでいる人が多いんです。

冬の時期の寝ている時の悩み事のアンケート調査出典:冬の睡眠時の困りごとと対処法

上記は日本を代表する空調メーカーでお馴染みのダイキンさんの調査結果。

乾燥で苦しんでいる人は男女問わず大勢います。

困りごとのうち、のど、肌、空気の乾燥がトップ3に入っています。

ゴウ
ゴウ
全体の7%ほど「特にない」と回答されている人が羨ましい・・・ですね。

【体験談】実際に加湿器を利用して寝てみた

寝る時に使用した加湿器(上から見たもの)

我が家は布団があれば眠れる地域にあります。

なのでエアコンや暖房器具などの使用により、よりヒドい乾燥はありません。

そのため今回は小さめの加湿器を導入してみて効果がありそうか試してみました。

購入したのはこれです。

送料込みで2000円なので安いです。

オフィスなどでPCに接続して使用がメインとなる、いわゆる一人用のもの。

でもマシンスペック確認したら、意外と広い面積をカバーしてました。

対応する部屋面積は、木造和室5畳(約7.8m²)、洋室8畳(約12.8m²)です。

出典:amazon

寝る時に使用した加湿器の中部分容器に直接水を入れて使用します。400ml入ります。

なお、朝までの長時間使い続けるのも果たしてどうなの?と思い、就寝時から4時間経つと自動停止する機能を使いました。

加湿器を寝るときに使うメリット

寝ている時に加湿器を使って良いと感じたメリットは以下の通り。

  • 蒸気でリラックス
  • 鼻づまり、喉のカラカラが以前よりも改善した
  • 寝ている間に目が覚める回数が減った

枕元に置いたおかげで、顔全体にダイレクトに蒸気が降り注ぐ感じです。(ちょっと高い位置にセットしてます。)

加湿器にアロマオイルを入れたことでリラックス効果がありました。

ゴウ
ゴウ
男性ですが、エステを受けるとこんな感じなんですかね。

おかげで乾燥による鼻づまりや喉のカラカラした感じは減りました

また咳き込んだりして夜中に目が覚めてしまうことも少なくなりました。

加湿器を寝るときに使うデメリット

加湿された空気が出てくる穴部分(加湿器)やはり小さい加湿器では乾燥対策は不十分?

寝ている時に加湿器を使って悪かった点もありました

  • 加湿器だけでは乾燥の問題は解決できない
  • メンテナンスが面倒

上記の通り。

残念ながら、加湿器1つあれば就寝時の悩みが解消というわけにはいきません。

一定の効果は実感がありました。

でも、朝起きた時に喉が乾くことや、鼻詰まりが起こって目覚めることも・・・。

また就寝前に水のセットをしたり、起床後にも洗ったりするなどメンテナンスの手間がかかります。

正直、5分程度で済む話なのですが、毎日行う感じになると、ちょっと面倒ですね。

途中から、1週間に1回くらいのペースで清掃するように変更しました。

加湿器では不十分であると感じた時の対処法

寝ておくにはもったいない冬の乾燥した季節の夜空

加湿器だけでは完璧な乾燥対策ができていなかった時に役に立ったのが口閉じテープ

あの口をチャックできる絆創膏(ばんそうこう)みたいなものです。

この口閉じテープを使うと強制的に鼻で息を吸うようになります。

そのため、口の中も乾燥しにくくなり、おまけにいびきにも効果がありました。

詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。

寝ている時に口呼吸を防止するためのテープ
口呼吸の防止テープで死亡した人はいる?ナイトミンで寝てみた過去に口閉じテープを使用して事件や事故などがないか調べてみましたが、結果はゼロ。実際に僕もナイトミンの鼻呼吸テープを実際に使用してみましたが、問題なく生きてます。本記事ではナイトミンの口コミ情報を紹介します。...

寝るときの加湿器って効果ある?(まとめ)

寝ている時でも在宅勤務中に使用している加湿器

本記事では寝る時に加湿器を使ってみた時の体験談をお伝えしました。

まとめるとこんな感じ。

  • 鼻詰まりや喉が乾くのには一定の効果あり
  • アロマでリラックスできて寝つきも良い
  • 乾燥により目が覚めることは少なくなった
  • メンテナンス等の手間はあり
  • 口閉じテープと合わせて使うと乾燥対策の効果UP

加湿器も2000円程度と高い買い物ではありません。

在宅で勤務しているので、日中の時間帯にも使えるので元は取れていると思います。

乾燥の対策って他にも肌にクリームを塗るなどの方法もあります。

でも、さすがに体の中までは保湿は不可能。

なので、加湿器をうまく使って部屋全体の湿度を上げるという対策はありだと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA